紀三井寺(2012年)の写真画像集

紀三井寺(和歌山県和歌山市)の写真画像集

紀三井寺(和歌山県和歌山市)

紀三井寺(きみいでら)
2022年7月撮影

 

和歌山県和歌山市紀三井寺にある紀三井寺(きみいでら)はお寺の名前が地名になっている和歌山県では有名なお寺です。
「さくら名所100選の地」に選ばれるほど、境内には立派な桜の木がたくさんあり3月頃が見頃です。

 

 

紀三井寺メニュー 
  1. 紀三井寺(2022年)の写真画像集(現在のページ)
  2. 紀三井寺(2022年)階段段数数えてみた
  3. 紀三井寺(2012年)の写真画像集

 

 

紀三井寺の入口 立派な楼門(ろうもん)

紀三井寺(2022年)の写真画像集

 

 

本堂まで階段でまで行く? それとも、ケーブルカーで行く?

 

紀三井寺(2022年)の写真画像集

 

 

ケーブルカーは有料、階段は期間限定で無料!

 

紀三井寺(2022年)の写真画像集

 

 

ざんげと招福の水場
流れている水は湧き水「清浄水(しょうじょうすい)」
紀三井寺(2022年)の写真画像集

 

 

閻魔大王像

 

紀三井寺(2022年)の写真画像集

 

紀三井寺(和歌山県和歌山市)

閻魔大王像の左手には33個の「御宝印」。徳道上人が閻魔大王より授かったとされる物。

 

以前訪問した時(2012年)には無かった「ケーブルカー」「ざんげと招福の水場」や「閻魔大王像」があり、紀三井寺の変化を感じた。

 

 

紀三井寺(和歌山県和歌山市) 紀三井寺(和歌山県和歌山市)

画像をクリックすると拡大画像が見られます。

 

 

楼門の両サイドの仁王像

紀三井寺(和歌山県和歌山市) 紀三井寺(和歌山県和歌山市)

 

 

紀三井寺(2022年)の写真画像集
楼門をくぐると長い階段が見える。この階段名は「結縁厄除坂」で本堂までの段数が記載してある。

 

紀三井寺の湧水「清浄水(しょうじょうすい)」

紀三井寺(和歌山県和歌山市) 紀三井寺(和歌山県和歌山市)

紀三井寺の名前の由来でもあります三つの湧水(清浄・楊柳・吉祥水)の一つであります。罪障を洗い流し清らかな心に導いてくださる霊水です。

 

 

紀三井寺(2022年)の写真画像集
滝本院

 

 

紀三井寺(2022年)の写真画像集
結縁厄除坂から山上駐車場や本堂に続く別ルート。

 

 

紀三井寺(2022年)の写真画像集

 

紀三井寺(2022年)の写真画像集
松樹院

 

 

紀三井寺(2022年)の写真画像集

 

紀三井寺(和歌山県和歌山市)

本堂前の参道まで階段段数は228段でした。 231段と公表されているので3段少なくて不思議でした。

 

後日、階段段数を検証した画像集はこちら

 

 

紀三井寺(2022年)の写真画像集
仏殿

 

 

紀三井寺(2022年)の写真画像集
約12mの千手観音像

 

 

紀三井寺(2022年)の写真画像集
仏殿の上階外回りは展望台になっていて、紀三井寺の街並みが見渡せる。

 

 

紀三井寺(2022年)の写真画像集
天空カフェ

 

 

紀三井寺(2022年)の写真画像集
六角堂

 

 

紀三井寺(2022年)の写真画像集
鐘楼(国の重要文化財)

 

 

紀三井寺(2022年)の写真画像集
紀三井寺(2022年)の写真画像集
紀三井寺 本堂

 

紀三井寺(2022年)の写真画像集
和歌山県指定文化財(建造物)
護国院本堂(ごこくいんほんどう)
 (附・須弥檀一基、厨子一基、棟札一枚)
 昭和四十九年四月九日指定

 

金剛宝寺護国院(紀三井寺)は、寺伝によれば奈良時代「宝亀元年(770)」の創建と伝えられる。
この本堂は宝歴九年(1759)に建立されたもので、桁行五間、梁間五間の入母屋造、正面千鳥破風付、向拝三間、軒唐破風付に後堂が付け加わった本瓦葺きの建物である。正面の梁行二間通りを吹放しの外陣とし、中央三間四方を内陣とし須弥壇を据え、その上に厨子を安置している。
江戸時代後期に造営された建物で、順拝寺院本堂としての特徴をいかんなく発揮し、時代を代表する堂々とした風格を示す大建築である。総欅造りで建築技法にも優れ、この時代の紀ノ川流域の寺院建築としては最も優秀な建造物のひとつである。

 

平成五年三月三十一日
和歌山県教育員会
和歌山市教育員会
金剛宝寺護国院

 

 

紀三井寺(2022年)の写真画像集
和歌山県桜開花宣言用、ソメイヨシノ標本木

 

 

紀三井寺(2022年)の写真画像集
本堂前の広場

 

 

紀三井寺(2022年)の写真画像集
本堂前の広場

 

 

紀三井寺(2022年)の写真画像集

 

 

紀三井寺(2022年)の写真画像集
多宝塔への階段

 

 

紀三井寺(2022年)の写真画像集
多宝塔(国の重要文化財)

 

 

紀三井寺(2022年)の写真画像集

 

 

 

紀三井寺(2022年)の写真画像集
三社権現 参道石段

 

 

紀三井寺(和歌山県和歌山市)

三社権現 参道石段を上った所で地上から280段でした。

 

上がったところから右側に奥弁財天へつづく階段が見えてきます。

 

こちらの参道(階段)はこれまでの階段とは違い、急斜面な上、以前より荒れていると感じました。このまま整備しなければ、もしかすると進入禁止になるかもしれませんね。

 

 

紀三井寺(2022年)の写真画像集
上り始めの階段はまだきれいです。

 

 

紀三井寺(2022年)の写真画像集
30段ほど上がると荒れてきます。

 

 

紀三井寺(2022年)の写真画像集
壊れたままの鳥居。急斜面に変化する階段。

 

 

紀三井寺(2022年)の写真画像集
奥弁財天が見える最後の階段、以前より崩壊している気がした。

 

 

紀三井寺(2022年)の写真画像集
奥弁財天。ここは紀三井寺公式ホームページにすら掲載されていない場所。

 

紀三井寺(和歌山県和歌山市)

地上から奥弁財天まで階段段数は452段でした。

 

ここへはいつまで来られるのか疑問に思うほど、道が管理がされていない様子。
奥弁財天の周りには立派な桜の木がたくさんあり、桜の花が咲く頃はそれはすごく見ごたえのある絶景です。

 

この場所も整備して後世に残してほしいと願う。

 

 

紀三井寺(きみいでら)の場所

〒641-0012 和歌山県和歌山市紀三井寺1201

 

駐車場 有(有料)

 

紀三井寺メニュー 
  1. 紀三井寺(2022年)の写真画像集(現在のページ)
  2. 紀三井寺(2022年)階段段数数えてみた
  3. 紀三井寺(2012年)の写真画像集

page top