和歌山県ぶらり旅の写真画像集

ぶつぶつ川-日本一短い川の写真画像集

ぶつぶつ川(日本一短い川)

2011年3月9日撮影
ぶつぶつ川』日本一短い川の写真画像です。

 

ぶつぶつ川は近くを通った時に立ち寄りました。「えっこれが川?」が最初の印象。

全長13.5m、上の写真がほぼ全景で、右側が上流で水が湧いている。
左側は別の川と合流している。

 

 

ぶつぶつ川、きれいな水が湧いている場所

藤滝(和歌山県有田郡広町)

水深は約2〜30cmだろうか、しっかりと水が湧いていた。
この川には生活排水の流れ込むところが無く、日本一短い清流でもあるのではないだろうか。

 

 

ぶつぶつ川(日本一短い川)

近くには案内板もあり分かりやすい。
しかし、駐車場がないので近くの空地に止めさせていただきました。

 

 

ぶつぶつ川(日本一短い川)

二級河川 ぶつぶつ川

 

ぶつぶつ川は、川の長さわずか13.5メートルの日本一短い川です。
フツフツと清水が湧き出ていることから、昔からそう呼ばれてきたそうです。
今でも野菜や道具、洗濯物を洗ったりと、生活に欠かせない貴重な水源です。
周辺の環境は、地元の方々の努力で維持され、豊かな生物多様性が守られています。この環境の保全について、皆様のご理解とご協力をお願いします。

 

和歌山を流れる川のあれこれ
県内には、日本一長い二級河川も流れています。それは、県の中央を流れる日高川(延長114.745メートル)です。流域には、キャンプ場や龍神温泉など多数の観光名所もあります。一度訪れてみては、いかがですか。

 

 

川の全景が一望できる珍しい川なので、近くに来た際は見る価値ありだと思う。

水が湧くところやきれいな川をみたり、気温が温かければ水に触れたり癒しの場所にもなるでしょう。
個人的に水が湧く場所はパワースポットと思っているから、そういう意味でも良い場所。

 

 

ほんとに立ち寄っただけで、写真は4枚しか撮っていなかった。

再訪問して、もっと写真に収めたいですね。

 

ぶつぶつ川の場所

〒649-5144 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町粉白490

駐車場 無


 

page top